あなたは仮想通貨取引所選びについて、以下のように悩んでいませんか?
そんな方に向け、この記事では国内の仮想通貨取引所ランキングTOP5をご紹介します。
仮想通貨取引所を選ぶ際には、「手数料」「取り扱い通貨数」「キャンペーン」など、多数の比較項目があります。
当ページでは、「誰にでもおすすめできる定番の国内取引所」に加え、人によって優先順位が異なるため、「あなたにピッタリの国内取引所」も簡単にわかります。
なお、口座開設をお急ぎの方は、迷ったら以下のランキング1位の取引所を開設しておけば間違いありません。
- 第1位 Coincheck(コインチェック)
- 第2位 BitFlyer(ビットフライヤー)
- 第3位 DMM Bitcoin
- 第4位 GMOコイン
- 第5位 Zaif(ザイフ)
海外取引所ランキング1位~10位の一覧表をまずはチェック
仮想通貨取引所おすすめランキングTOP5を紹介!
おすすめの国内の仮想通貨取引所ランキング1位~5位をそれぞれの取引所ごとに詳しく解説していきます。
第1位 Coincheck(コインチェック)
Coincheckの概要 | |
設立 | 2012年 コインチェック株式会社 |
取り扱い通貨 | BTC、ETH、ETC、LSK、 XRP、XEM、LTC、BCH、 MONA、XLM、QTU、BAT、 IOST、ENJ、OMG、PLT、 SAND、DOT |
最低取引金額 | 500円 |
入出金手数料 | 入金 無料 出金 407円 |
取引手数料 | 取引所 無料 販売所 無料 |
アプリ取引 | ○ |
最大レバレッジ | レバレッジ未対応 |
最短口座開設スピード | 即日 |
公式サイト | https://coincheck.com/ |
Coincheckは、アプリダウンロード数国内No.1の仮想通貨取引所です。
証券会社で有名なマネックスグループの子会社になった安心感から、定番の取引所となっています。
仮想通貨の取り扱い銘柄は18種類と国内最大級ですので、迷う方はとりあえずCoincheckを開設しておけば不便はありません。
国内業者でNFTが売買できる貴重なマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」、仮想通貨の自動積立ができる「Coincheckつみたて」、Coincheckを使ってこれまでと同じ電気料金を支払うだけで最大7%分のビットコインがもらえる「Coincheckでんき」も口座開設で使えます。
- 色んな取引所を使っていますが、Coincheckのアプリは使いやすいです
- 初めての仮想通貨取引所口座でしたが、初心者でも何の問題もなく迷わず仮想通貨が買えました
- 他社で取り扱いがない銘柄でもコインチェックなら取り扱いがあるので、欠かせない取引所としてCoincheckは重宝しています
- 銘柄によってはスプレッドが広く、海外の仮想通貨取引所などを使った方がコストが抑えられます
第2位 bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyerの概要 | |
設立 | 2014年 株式会社bitFlyer |
取り扱い通貨 | BTC、ETH、ETC、LTC、 BCH、MONA、LSK、XRP、 BAT、XLM、XEM、XTZ、 LINK、XYM、MATIC、MKR |
最低取引金額 | 1円~ |
取引手数料 | 取引所 0.01 ~ 0.15% 販売所 無料 |
入出金手数料 | 入金 無料 出金 220円 (3万円未満/三井住友銀行の場合) |
アプリ取引 | ○ |
最大レバレッジ | 2倍 |
最短口座開設スピード | 10分 |
公式サイト | https://bitflyer.com/ |
BitFlyerは、国内ビットコイン取引量No.1かつ、ユーザー数250万人突破の国内最大級の仮想通貨取引所です。
すべての銘柄が「1円」から投資できるので仮想通貨初心者にもおすすめできます。
仮想通貨をドルコスト平均法で購入できる「自動積立」や、日本初のビットコインが貯まる「bitFlyerクレカ」、プロ向けの取引ツール「bitFlyer Lightning」も備わっています。
- 仮想通貨取引所といえばbitFlyerですね、メイン口座です
- TポイントをbitFlyerでビットコインに交換できるので、コツコツと交換するのに便利でした
- 過去に流出事件などがないので、セキュリティは安心できると思います
- ビットコインしかレバレッジ取引に対応していないので、銘柄を増やしてほしいです
- 通常の板取引(取引所サービス)ではなく、スプレッドの広い「販売所」のみの銘柄があります
第3位 DMM Bitcoin
DMM Bitcoinの概要 | |
設立 | 2016年 株式会社DMM Bitcoin |
取り扱い通貨 | BTC、ETH、XEM、XRP、 ETC、LTC、BCH、XLM、 MONA、BAT、QTUM、 OMG、XTZ、ENJ、XYM、 TRX、ADA、DOT、IOST、 ZPG、CHZ、AVAX |
最低取引金額 | 0.001BTC |
取引手数料 | 取引所 無料 販売所 無料 |
入出金手数料 | 入金 無料 出金 無料 |
アプリ取引 | ○ |
最大レバレッジ | 2倍 |
最短口座開設スピード | 5分 |
公式サイト | https://bitcoin.dmm.com/ |
DMM Bitcoinは、国内大手インターネット企業のDMMグループが手がける仮想通貨取引所です。
レバレッジ取引が可能な銘柄数が国内No.1という強みがあります。
DMM Bitcoinは、「取引所」形式の取引はなく、全銘柄が「販売所」形式です。
しかし、スプレッドが25%程度削減できる独自の注文方法「BitMatch注文」が使えるので、取引コストを抑えながらトレードが可能です。
さらに、注目したいのはキャンペーンが充実している点で、今なら新規口座開設で2,000円がもらえるので、お得に仮想通貨を始めたい方にもおすすめできる仮想通貨取引所となっています。
- 口座開設がとても簡単だったので、面倒な手続きが苦手な方にもおすすめできますよ
- 初心者でも365日対応してもらえるLINEサポートがあり、初心者でも安心して使えると思います
- 仮想通貨の送金手数料が無料なのがありがたい
- 定期的にメンテナンスがあり、頻度が高いので、その間取引ができなくて不便です
- 取引手数料が無料ですが、隠れたコストのスプレッドがある点は知っておくべきでしょう
第4位 GMOコイン
GMOコインの概要 | |
設立 | 2016年 GMOコイン株式会社 |
取り扱い通貨 | BTC、ETH、BCH、LTC、 XRP、XEM、XLM、BAT、 OMG、XTZ、QTUM、ENJ、 DOT、ATOM、XYM、MONA、 ADA、MKR、DAI、LINK、 FCR |
最低取引金額 | 0.00001 BTC |
取引手数料 | ■取引所 Maker:-0.01% Taker:0.05% ■販売所 無料 |
入出金手数料 | 入金 無料 出金 無料 |
アプリ取引 | ○ |
最大レバレッジ | 2倍 |
最短口座開設スピード | 10分 |
公式サイト | https://coin.z.com/ |
GMOコインは、東京証券所(東証)上場企業のGMOグループが運営する仮想通貨取引所です。
大手グループが運営する安心感だけではなく、取り扱いの仮想通貨銘柄が国内最多の22種類という他にはない強みを持っています。
しかもGMOコインは、仮想通貨の出金手数料が無料であり、仮想通貨を自動で購入できる「積立暗号資産」、仮想通貨をGMOコインで持っておくだけで収入が得られる「ステーキング」サービスなどを備えています。
現金が当たるなどの定期的におトクなキャンペーンも開催されます。
- GMOグループが運営している安心感で選びました
- 海外取引所を併用していますが、出金手数料が無料なのがありがたいです
- 口座開設が驚くほど早くて簡単でした
- GMOコインの自動積立サービスは銀行口座の残高から自動で口座振替ができないので改善してほしい
- 海外取引所に送金するとき、仮想通貨の送金単位が大きいので、少額の仮想通貨を送りたい人は確認が必要でしょう
第5位 Zaif(ザイフ)
Zaifの概要 | |
設立 | 2016年 株式会社カイカエクスチェンジ |
取り扱い通貨 | BTC、ETH、BCH、MONA、 XEM、XYM、COT、FSCC、 ZAIF、XCP、CICC、NCXC、 CMS、DOT |
最低取引金額 | 0.0001BTC |
取引手数料 | 取引所 無料 販売所 無料 |
入出金手数料 | 入金 無料 出金 385円(3万円未満の場合) |
アプリ取引 | ○ |
最大レバレッジ | 2倍 |
最短口座開設スピード | 即日 |
公式サイト | https://corp.zaif.jp/ |
Zaifは、取引手数料の安さ、取り扱い通貨数の多さ、セキュリティなど複数の角度から総合力が高い国内仮想通貨取引所です。
特筆すべきは、Zaifでしか扱っていない仮想通貨が豊富に上場している点。
他の仮想通貨取引所では、取り扱い通貨数が多くても他の取引所のラインナップと重なっていることも多いですが、Zaifでは、、COT(コスプレトークン)、FSCC(フィスココイン)、CICC(カイカコイン)など独自のラインナップがあります。
そのため、他の仮想通貨取引所の口座をすでに持っている方でも、取引チャンスを逃さないためにZaifに口座開設しておくといいでしょう。
- Zaifでしか買えない銘柄が多いので重宝している
- 過去、Zaifでハッキング事件があったが、今はコールドウォレットなどセキュリティが整ったようなので安心して利用できる
- Maker取引手数料は無料、Takerは0.1~0.3%と取引手数料が安い
- レンディング(貸仮想通貨)での運用に対応していない
- レバレッジ取引に対応していないので、そこを対応してくれたら完璧です
国内の仮想通貨取引所を「用途」に合わせて選ぶ方法
初めての取引所選びならランキング上位の定番の業者がおすすめですが、中・上級者なら用途に合わせて選ぶのもいいでしょう。
用途に合わせて選ぶ場合、チェックしておくポイントは以下の3つがあります。
①取り扱い銘柄のラインナップ
買いたい仮想通貨の銘柄が明確な方は、その仮想通貨を扱っているかどうかを最初にチェックしておきましょう。
取り扱い銘柄が多い取引所としてCoincheckがありますが、個別の取引所でしか扱っていない銘柄もあるので確認が必要です。
②取引手数料
仮想通貨取引所を使う上で発生する手数料には、大きくわけて、
の4つがありますが、特に重視したいのは取引手数料です。
口座開設手数料はほぼ例外なく無料ですし、入金・出金手数料は頻繁に発生するものではないからです。
取引手数料が多くの場合もっとも大きなコストになりやすいため、買いたい仮想通貨の取引手数料が安い取引所を選ぶといいでしょう。
③取引形態(取引所/販売所)
仮想通貨取引所の取引形態には大きくわけて「取引所」と「販売所」の2つがあります。
「販売所」の取引手数料は無料ですが、スプレッド(買い値と売り値の差額)があり、事実上のコストとなっています。
スプレッドは時間帯によって変動しますが、ほぼ例外なく「取引所」よりも「販売所」のほうが実質コストは高くなります。
よく取引する銘柄の取引形態は「販売所」ではなくできれば「取引所」の扱いがあるかをチェックしましょう。
国内の仮想通貨取引所は迷ったらCoincheckとbitFlyerの2カ所がおすすめ
「どの仮想通貨取引所を選べばいいかわからない」と思ったら、CoincheckとbitFlyerの二ヶ所を同時に口座開設しておくのがおすすめです。
これら定番の取引所なら多くの場合、1ヶ所のみの開設でも不自由はしません。
しかし、仮想通貨取引所にはメンテナンスや、一時的な入金機能の停止などがあります。
たとえば、Coincheckを「メイン口座」、bitFlyerを「サブ口座」などの位置づけで、チャンスを逃さないために2ヶ所を開設しておくのも1つの手です。
- 第1位 Coincheck(コインチェック)
- 第2位 BitFlyer(ビットフライヤー)
- 第3位 DMM Bitcoin
- 第4位 GMOコイン
- 第5位 Zaif(ザイフ)
コメント